2015-07-25
牡蠣生産者を応援しています
こんにちは
365日牡蠣を食べている代表の泉です
牡蠣の会では、大事に牡蠣を育てている生産者さんも応援しています
どのような環境で牡蠣を育てているのか?
どんな気持ちで牡蠣を育てているのか?
そこの環境は?
安心安全へのこだわり
など、私達牡蠣の会として、実際に見に行き、聞きに行き、体感し、レポートしてきます
今まで視察した産地は
北海道厚岸、佐呂間、宮城県雄勝、宮城県東松島、石川県能登、兵庫県赤穂、広島県大黒神島、福岡県糸島、佐賀県太良町、長崎県小長井、大分県国東
です
今後世界を含め視察予定です
また、牡蠣の会の会員様限定の牡蠣産地ツアーも企画中です
牡蠣大楽生向けに「修牡蠣楽旅行」
牡蠣師向けに「ちょっと踏み込んだ牡蠣旅」
牡蠣が生まれた空気を体感すると、もっともっと牡蠣ライフが楽しくなっちゃいますよ♪
牡蠣大楽生、牡蠣師 心よりお待ちしてカキます
The following two tabs change content below.


泉 祥子
代表 : 一般社団法人 牡蠣の会
牡蠣の魅力と可能性に惹かれ、365日牡蠣を食べ続けている私です 本当は役者になるために上京したんですが、牡蠣に恋してしまいました 私の夢は世界レベルで本当に美味しい牡蠣を広めたい!知ってほしい!食べてほしい!笑ってほしい!牡蠣の会では、牡蠣を楽しむ「牡蠣大楽生」とレベルアップした本格的な「牡蠣師」を設けています 牡蠣って皆が輪になって笑顔になれるんです!牡蠣輪を一緒に大きくしましょう Happy Kaki Life ✨

最新記事 by 泉 祥子 (全て見る)
- 【お詫び】牡蠣大楽生廃止のお知らせ - 2019年4月17日
- 広田湾海中熟成プロジェクト - 2018年6月10日
- 岩手県米崎における新進気鋭の牡蠣生産者、大和田信行さんの挑戦 - 2018年6月4日
関連記事
コメントを残す