2015-12-24
熊本八代市にある鏡町漁協さん
今回、2015年12月21日に熊本八代市にある鏡町漁協さんをご訪問させていただきました。
まずは、漁協さんにお伺いする前に、鏡オイスターに会いに牡蠣小屋である鏡町オイスターハウスへ。
室内は明るく、とても綺麗で清潔感あふれる作り。
席に案内されるとあつあつの新しい炭が運ばれてきました。テーブルには蓋らしきものがあり、焼き方の説明をうけました。まずは平な方からおいて蓋をして1分程度でひっくり返し、牡蠣の口が開いたら食べどきです。
この蓋、大きめのおせんべいの缶を工夫して改造したものとのことで、この蓋が非常にいいのです!
まるで蒸したようになり更に美味しくなります。
鏡オイスターは、臭みがまったくなく、貝柱が大きく、歯応え、甘みがあります!もうたまりません!
また牡蠣の殻が非常に綺麗!すべてきっちりと磨かれているとのこと。
このこともあって、爆ぜることが少ないです。
随所に工夫がされており、リピーターが多いのもうなずけます。牡蠣が美味しいのはもちろん、細かな心配りが感じられ、素晴らしいオイスターハウスでした。
この後、漁協に伺いさらに詳しいお話を聞かせていただきました。
The following two tabs change content below.


木村美佐紀
理事 : 一般社団法人 牡蠣の会
広島県出身。牡蠣がそばにいて当たり前の環境の中で育って、牡蠣はもう私の人生には欠かせないものに。
海外出張の経験から、剥きたて殻付生牡蠣の魅力に取りつかれ、作り手さん、ご提供される方、そして、もっともっとみなさんに食べていただけるような、ハッピートライアングルを目指して活動しています。いつか日本の牡蠣が世界へ旅立つこと!もっともっと、みなさんにおいしい牡蠣を食べてほしい!牡蠣は笑顔を作ってくれます♡肩の力を抜いて、一緒に楽しみませんか?(*^^*)みなさんに出会えるのを楽しみにしてます!

最新記事 by 木村美佐紀 (全て見る)
- 鏡町漁協さんの底力 - 2015年12月25日
- 熊本八代市にある鏡町漁協さん - 2015年12月24日
関連記事
コメントを残す